今年の夏季休暇は2か月以上前から
予約しておいた、城島高原ホテル!
城島高原パークという遊園地が敷地内にあって
ホテルの目の前に見えていますし
体感で歩いて2分くらいで、南ゲートに到着できます(´ω`*)
ほとんどのアトラクションは、のりものパスで
乗り放題☆(一部、1回のみや対象外もあり)
天候に恵まれない予報でしたが
今更、日程変更は無理なので
そのまま行ってきました!
こんばんは、ぽんたです。
出発前の準備
高速道路も走るので、車のメンテナンスも重要!
という事で、オイルとオイルフィルターの交換
タイヤの空気圧の点検を、イエローハットでして貰いました(´ω`*)
予約は前日にしておいたので受付はすぐでしたが
作業は30〜40分待ちなので、近くのセブンイレブンへ。
端っこのスペースをお借りして、各々おにぎりやアメリカンドッグなどを
食べて小休憩。(この後ジョイフルで朝ご飯予定なので、本当に軽く)
ジョイフルでは、今キッズメニューの半額クーポンが発行されているので
お得に食事ができますよ!(我が家はもう、大人4人になってしまいましたがw)
このお食事の事は、また別の記事で(´ω`*)
いざ、城島高原ホテルへ!
高速道路を走って向かいましたが
途中のトイレ休憩は、いつもの壇之浦パーキング!
今回はさすがにお食事はせず(食べたばかりなのでw)、トイレだけ済ませて
出発しました(´ω`*)
到着☆城島高原ホテル
ジョイフルを11時ちょいすぎに出発して、到着したのは13時49分。
2時間40分くらいの道のりでした(´ω`*)
6年前に来た時もあった、ミニカーがお出迎えしてくれました(´ω`*)
今回、子供達それぞれ乗って写真を撮りました☆
6年前はハゲ散らかしていた2男も
すっかりふさふさになりました(´ω`*)
ホテルでの受付☆
チェックインは15時〜なのですが
先に受付はできるという事で、受付を済ませました。
その時に、『本日はジュピター(現時点では)動いていますが
のりものパスはどうしますか?』と聞いて頂けました。
というのも、予約の段階では
移動日の残り時間だけ遊ばせるより、翌日朝から思いっきり遊ばせてあげたい!
と思ってたんです。
ところが天気予報では、どちらも降水確率80〜90%の雨w
最悪だ〜と思っていたのですが、今日はそこまで降っていない状態!
明日はどうなるかわからない!
子供達に確認すると、『今日がいい!』となり
切り替えて頂く事になりました。
ホテルで荷物だけ預かってもらい
そのまま城島高原パークへ向かいました(´ω`*)
赤い→で書いた部分が移動距離です!
上に2分と書きましたが、本当にすぐ着く感じです(´ω`*)
この時点で休止になっていたのりものは9つ。
天候次第でもっと増えるかもしれないですし
逆に降らなくて、運行しだす物もあるかも?
その時には館内放送でお知らせされるとの事!
(実際、放送には気付きませんでしたが
いくつか復活していて乗れた物がありました☆)
最初に向かったのは、ジュピター☆
城島高原パーク1番の名物アトラクション!
これに乗りたくて来ている!と言っても過言ではありません(´ω`*)
6年前に来た時は、ちょうど点検時の死亡事故が起きた後で
休止中になっており乗れず。
今回は雨で乗れない、と諦めていたこちら。
それが運良く、今は動いているのです!
この後、天気が悪くなっていつ止まるかわからない!
じゃあ最初に乗るしかないじゃないですか?(´ω`*)
と言っても、向かったのは私と2女のみw
他の子は、妻も含めて高所恐怖症だったり
身長が足りなかったり、単に怖かったりでリタイアです。
上は並んでいる時に撮った写真ですが
木製だけあって、亀裂なんかもできてきていて
ちょっと怖いな、と思う部分はありました。
しかも誰か、名前を彫ったりしてるw
傷付けるのはやめて〜(; ・`д・´)
乗る前の最後の撮影。
この後、横のボックスに荷物は全部預けて
手ぶらで出発です!
乗ってみた感想としては
・結構長め。
・(私は)背中を殴られ続けているような衝撃で、最後もう10秒長く続いたら
吐くレベルで気持ち悪くなっていたかも?(ギリ大丈夫でしたw)
背中にクッションが欲しかった(´ω`;)
・(2女は)横に揺さぶられて肋骨が痛かった。
1度は体験してみたかったので、満足です!
2回目はいいかな〜、という感じでした。
その間、他の子達は
みんなで(妻以外)飛行機にのったり(キディプレーン)
スーパーL&Sコースターに長男が乗ったり
パターゴルフを楽しんでいたようです(´ω`*)
(2男、パターの向きが反対w)
私と2女は、合流地点(パターゴルフ)へ向かいながら
記念撮影したりしてました(´ω`*)
よらなかったですが、道中に神社やおみくじもありました。
少し迷いながらも合流☆
合流後、最初にスーパーL&Sコースターに
私と2女と長男(長男は3回目)で乗って
雨天で休止になっていた、トーテムポールWが復活していたので
私・2女・3女・長男・2男で乗りました!
怖がりの2男、恐怖で固まっていましたww
3女は高所恐怖症とずっと言っていたのですが
これに乗れるので、高所恐怖症ではなく
単に怖がりだっただけですね(´ω`*)
のりものパスで1回のみ可能!
ホラーメイズ 魔鏡迷宮 #こわいかもしれない☆
ここは写真撮影OKですが、動画は撮影NGのアトラクションです。
下の子供達は結構怖がっていました!
私は失敗したのですが、大人数で行かれる方は
2〜3人ずつの、小分けで入られた方が楽しめると思います☆
というのも、私は子供が怪我したりしないように
最後方で見守りながら進んでいたのですが
小部屋が細かくカーテンで仕切られていて
前の方でギミック発生→子供達怖がる→私がカーテンをくぐる→ギミック終了中
となってしまうので、ちっとも怖くありません!
(私も先頭だったら、もしかしたら怖かったのかも?!w)
係員の方が、『みんな一緒でいいんですか?』と何度か確認されていたのは
このせいかもしれませんね。
初めてのアトラクションだったので、わからなかったですw
そのせいか私は、ちっとも恐怖を感じる事はできませんでしが
最後の鏡の間(?)は脳がバグる体験ができました(´ω`*)
足元をずっと見ていれば大丈夫ですが、まっすぐ前を見て進もうとすると
そこは鏡でぶつかる!なんて事も(; ・`д・´)(1度軽くぶつかりましたw)
外に出て
記念撮影☆
長男だけは、興味なかったのか
写りませんでしたw
その後も
18時の閉園まで
ティーカップは、2女と長男がめちゃめちゃ高速回転させていて
めっちゃ周りから浮いていましたww
2男と3女
メリーゴーランド☆
馬車もあって、3女と妻は馬車に(´ω`*)
馬に長女と2男が乗っているのですが
あまりにも多くの人数が写っていて
修正が面倒くさいので、馬車の中のみw(妻撮影)
ゴールドラッシュ☆
雨天で休止されていたのですが
復活していたので、私・2女・長男で乗りました(´ω`*)
アイスワールド☆
中は撮影禁止になっていたので、写真はなし。
なのですが、出てきてすぐの長男ww
天然モザイク状態!
うっすら見えるのですが、『これくらいならいいでしょ』と
妻が言うので、修正なしで(´ω`*)
ウェーブスウィンガー☆
左から長男・長女・2女。
妻と3女と2男が別行動していたので
私は撮影の為、涙を飲んで我慢(笑)
再び合流して、めめめのめがまる忍者村☆
FF11の妻のキャラ名がMememeeなのを子供達も知っているので
『あ、ママのアトラクションだ』と言っていましたw
こちらはのりものパスで、1回だけ利用できます!
最後の出口がなかなか見つからなくて
結構楽しめました(´ω`*)
最後に観覧車に乗ったのですが
足ブラ観覧車が2機だけあって
2女と長男はそちらへ。
1人だったら、私がそちらへ一緒に行こうとしていたのですが
2名いたので普通の観覧車に乗りました(´ω`*)
私達は普通の観覧車だったのですぐ乗れたのですが
足ブラ観覧車は直前に通り過ぎていたようで
かなり待ったそうですw(妻談)
ちなみに高所恐怖症の妻は、地上で待機です(´ω`*)
足ブラ観覧車が頂上付近に差し掛かった時に
ザーッと雨が強く降り出し、びしょびしょになってしまったようです(´ω`;)
ホテルへ戻る前に
お土産を買いに行きたい組と、アスレチックで遊びたい組に分かれて行動。
私は見ていないので、どんなだったのかは
写真でしか知らないのですが、子供は楽しかったようで
良かったです(´ω`*)
お土産組は、友達へのお土産や
部活の部員さんへのお土産
会社へのお土産、そして自分たちで食べたい物などを買いました(´ω`*)
その内の1つがこちらのぷりんどら☆
自然解凍で1時間だったので
晩ご飯(19時30分〜)の前に
みんなで、ちょっとずつ食べました☆
最後に
読んで頂き、ありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)