毎回、新フレーバーを楽しみにしている
スターバックスコーヒーのフラペチーノ☆
今回は、先日飲んだ
さくら 咲く サク フラペチーノをベースにした
別バージョン(´ω`*)
本来、抹茶系は苦手な部類なのですが
最近は結構好きだったりします!
お祭りは、たーちゃんが幼稚園から戻っくるのに合わせて
道中で合流する形で行ってきました(´ω`*)
こんばんは、ぽんたです。
スターバックスコーヒー ゆめタウン山口店
やってきたのは、いつも利用している
ゆめタウン山口の中にある、スターバックス(´ω`*)
POPは前回のさくら 咲く サク フラペチーノのままでしたが
手書きの黒板に、今回のさくら 咲く サク 抹茶 フラペチーノの事が書いてありました!
ただ、この日は2月28日で正式販売は翌日から。
この時点ではモバイルオーダーでの先行販売だったので
もしかしたら、翌日以降
POPも変わっていたのかもしれません(´ω`*)
モバイルオーダーでの先行販売期間だったので
もちろん、モバイルオーダーで注文しました(´ω`*)
商品を受け取って、フードコートへ移動しました(´ω`*)
袋は限定の桜デザイン☆
カップのフタから下の部分は、完全に抹茶色ですね〜(´ω`*)
上のこの桜のチップ?が、カリカリした食感で
飲んでる途中に口の中に入ってきて、面白かったです!
ただ、最終的に
かなり底の方に残っちゃって、ストローですうのは難しかったですw
私は最後、フタをあけて
ストローをスプーンのようにして、口にかきこんで食べました(´ω`*)
荒神祭
この日は、近所の神社のお祭りの日でした。
荒神様の近くの道路を封鎖して
屋台がたくさん出ています(´ω`*)
妻が幼稚園から、たーちゃんを連れて
直接やってくるのを、私はこの辺りに立って
しばらく待っていました。
いや〜、不審者として通報されて職質を受けるんじゃないか?
と、ドキドキしていましたww
屋台の間を通って、上まで登っていくと
皆さん、参拝されていました。
もちろん、私達もしたのですが
作法を知らないので、どうやってよいかわからず。
手順のような物が書いてありはしたのですが
書いてある言葉がよくわからず
前の人のを見ていましたが、それでもわからずw
仕方ないので、お賽銭を入れ
鈴?を鳴らして、手を合わせてお辞儀して
家族の健康を願って、終わりました。
本当は手を何回叩いて、お辞儀して
また手を叩いて、みたいな手順があったようです(´ω`;)
久しぶりの、それなりの人混み!という感じでした。
あまり人混みは、得意ではないのですけどねw
お参りを済ませて、階段を降りてきたところです。
ここから、たーちゃんの希望の屋台にて
お買い物を済ませていきます(´ω`*)
まずはスヌーピーのジュース☆
実はこれは、私がスヌーピーが好きなので
購入した物になりますw
とは言え、たーちゃんが飲みますけどね(´ω`*)
続いてのじゃがバター☆
実はこれも私ですw
じゃがバター、好きなんですよ〜(´ω`*)
今日のお昼はこれ!
と前もって決まっていたので、ここのお好み焼きを
4人分(私・妻・2女・たーちゃん)購入しました(´ω`*)
(長男は帰宅後、妻と別で買いに行く予定
3女は帰宅後、友達と行く予定
長女は帰宅が夜ですが、お好み焼きはいらないとの事)
たーちゃんの最初の希望はクレープでした☆
ツナマヨベーコンとティラミス、始まってから
そんなに時間が経っていないのに、売り切れるとは
凄まじい人気ですねw
品切れのやつは、元からなかったのかな?
道の脇によけて、食べさせようかと思ったのですが
大変そうだったので、食べるのは家に帰ってからにしました。
キャラクターカステラ(´ω`*)
袋が選べるんですが、ピカチューがいい!と
パッとみ、ないのですが
奥に隠れている、ポケモンの袋をきちんと見つけて選んでいました!
帰宅後
お好み焼き×4・スヌーピーのジュース・じゃがバター
おじいちゃん、めちゃくちゃ塩振ってくれていたのですが
あれだけ振っても、あまり塩ってきかないんですね〜。
もっと塩がきいている方が好みでした。
が、芋自体はホクホクで美味しかったです(´ω`*)
玉子が高くなっている中、お値段変わらずの400円☆
ありがたい事です(´ω`*)
キャベツもたっぷり入っています(´ω`*)
お店だと、大阪風のお好み焼きが多いのですが
ここのは広島風お好み焼きなので
普段と違う感じが楽しめていいんですよ☆
ふぅ〜、美味しかった(´ω`*)
午後から、長男が帰ってきて
妻とお祭り行ってきたのですが
おっきなりんご飴買ってきていました(´ω`*)
2女も一緒に行ったらしく、このクレープを2つ(2女と長男がそれぞれ1つ)
買ってきていましたので、写真だけ撮らせてもらいました(´ω`*)
個人的に、りんご飴って真っ赤なイメージだったのですが
こんな紋様の物もあるんですね〜(´ω`*)
最後に
読んで頂き、ありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)