Pontasanの日記

ゲーム、バイク、子供、スマホ、飲食。Twitterでは呟ききれない事を書いています(´ω`*)

11月18日15時、無事退院しました☆心配して下さった方々、ありがとうございました(´ω`*)

11月9日の朝、起きると
みぞおちの上に痛みが・・・。

前日の食事などから考えて、胸焼けだと思っていましたが
夜寝る前に、激痛にw

日赤病院でみて頂くと、急性虫垂炎との診断で
緊急入院となりました。

9日間の入院を経て、無事退院しました(´ω`*)

こんばんは、ぽんたです。

始まりは

11月9日。
冒頭にも少し書いたのですが
朝目覚めると、みぞおちの上の辺りに痛みが。

前日の夜に、セブンイレブンのにんにく豚骨ラーメンを食べたのと
その前にも、すき家の豚かば焼き丼(めちゃめちゃ脂ぎっしゅw)を食べていたので
歳も歳だし、胸焼けという物だろうな〜と思っていました。

しかも、昼間に症状が少し良くなったんですw
なので、『ああ、やっぱり胸焼けだったか』と思っていたのです。

ところが、深夜1時前くらいに
寝ようとベッドに横になると、凄まじい痛みに(; ・`д・´)
これ無理!寝れない!!
寝れないどころか、我慢できない(; ・`д・´)

妻が深夜でも診てくれる病院を探す為に
救急医療電話相談にかけて、相談してくれました。

そこで教えて貰ったのは、柴田病院。
電話をかけてみると、『今日は担当医がいない為受けられない』との事w
そんな事ってあるのか?wと思いつつ、いない物は仕方ありません。

しかし、『日赤病院とかにもかけてみた方がいい』と助言を頂いたので
日赤病院に電話。
なんと今から診てくださるとの事。

捨てる神あれば、拾う神あり。
寝間着のまま、車に乗り込み
妻にのせて行ってもらいました。

もうこの時点では、歩いても痛い
車が揺れても痛い、と地獄のようでした(´ω`;)

綜合病院山口赤十字病院

緊急なので、駐車場ではなく
正面玄関前に停めていいとの事で
一旦正面玄関前に停めさせてもらい、中へ。

採血やCT検査をしたり、先生に診察をしてもらい
結果、急性虫垂炎。

そのまま入院して、『朝1で手術しましょう』との事。
一旦妻は帰宅し、手術前に戻ってくるような感じに。
(しかし、たーちゃんを送ったりがあるので恐らく間に合わない)


痛み止めの点滴をしてもらいながら、朝まで待機。

しかし、出産などが頻発したようで
朝1の予定が16時頃になりそうとの事。

それに伴い、妻には15時頃に来てもらう事になりました。

急性虫垂炎

盲腸の下の方に、おまけのように付いている虫垂。
そちらが炎症を起こす病気で
切除する手術を行います。

1時間くらいで終わるとの事でしたが
中を診てびっくり!

『管の方まで炎症が広がっていて、ボロボロでした』とは術後の先生の談。
かかった時間は4時間!

妻いわく、『パパより先に入った人も
パパより後に入った人も、どんどん出てくるが
パパだけいつまで経っても出てこない』

まぁ、1時間と聞いていて4時間かかったのですから
妻としても、何かあったのかと不安になりますよねw

私は全身麻酔で意識がなかったので
時間の経過は全く感じませんでした(´ω`*)

ここからが真の地獄でした・・・

虫垂だけでなく、盲腸の方まで大きめに切除しているからか
痛みが酷い!

痛み止めの点滴を打って頂くも、大体3時間程で切れて
また凄まじい痛みが(; ・`д・´)

そうなるとまた痛み止めを打ってもらって、と繰り返す事に。
痛み止めが効き始めると、眠れるのですが
また痛みで目を覚ます。

この繰り返しは、想像以上に地獄でした。


そしてこちらも地獄の1つ、絶飲食!
これは手術前、入院した時からなのですが
食べ物はおろか、水すら1口も飲めません。

水分が全くないので、唇は凄まじく乾燥してボロボロになりました。
食べるのが大好きな私なので、食べられないのも辛かったですw

水は3日目から、痛み止めが飲む薬となり
その薬を飲む時の少量の水がOKとなりました(´ω`*)

食事は5日目のお昼から、お粥ですが解禁されました☆

食事☆


11月14日お昼の食事。

お粥と聞いていたので、お粥とせいぜい梅干しくらいかな〜?と思っていましたが
魚や柔麺、サラダやおひたし等もありました。

めっちゃ嬉しい☆


14日の夜の食事。

お肉がありますよ!
これは、お粥である意味はあるのでしょうか?w

お肉の方が消化に悪くない?と思いましたが
素人の考えなので、実際は何か意味があるのかもしれません。


15日朝のお食事。

朝食はちょっと質素。
メインは野菜入りのスクランブルエッグかな?

梅干しと、梅しそふりかけのコラボw


15日お昼のお食事。

お昼は品数多め!
個人的には焼き魚が嬉しい(´ω`*)


この時、17日のお昼のメニューを選べる申し込みカードが来ていました(´ω`*)

えび天とじ丼 or 親子丼

個人的には圧倒的に、えび天とじ丼☆
この時点で翌日のお昼だと勘違いしていたので
ツイッターで『明日はえび天とじ丼だ〜』と、はしゃいでいましたw

でも流石にお粥じゃないよね?
お粥の上に、えび天とじが乗ってるとかないよね?と心配したりもしていました(´ω`;)


15日夜のお食事。

煮魚、ポテトサラダ、酢の物☆
煮魚は、下手くそなので
骨を取るのが大変でした(´ω`;)


16日朝のお食事。

サラダにキューブ状のチーズが、たくさん入っていて
とっても美味しかったです(´ω`*)

デザートはマンゴーですよ☆


16日お昼のお食事。

ついに白ご飯が解禁です(´ω`*)
サラダ、肉野菜炒め(横にさつまいも)、玉子スープ☆

お粥はお粥で良さがあるけど、やっぱり白ご飯の方がいいですね!


16日夜のお食事。

ちょっと悪意を感じてしまいましたw
何がって?
お漬物のところに、タレビンが置いてあるじゃないですか?

それをみて、私はお漬物用の醤油だと判断して
かけそうになったのですが
ソースの文字に気付けて良かったです(´ω`;)

危うく、お漬物にソースかけて食べるところでしたw
小学生の頃、ケンタッキーフライドチキンにビスケットのはちみつ(?)を
かけてしまった、苦い経験を持つ私(; ・`д・´)

今回は間違えなくて、本当に良かった(´ω`;)


17日朝のお食事。

朝は質素なので、なんとかこのおかずでご飯を食べきらねば!と
頑張って食べていたら、ふりかけの存在を忘れていて
気付いた時には、白ご飯は残りわずかw


残り1口2口のご飯に、ふりかけを全てかける事にww

いやぁ、濃かったです(´ω`*)


17日お昼のお食事。

楽しみにしていた、えび天とじ丼☆


えびちゃん、お久しぶりです(´ω`*)


わざとではなく、衣がずるりと向けてしまって
えびがあらわになる、事件(?)も発生してしまいました(´ω`;)


17日夜のお食事。

ツイッターや、妻から『朝ご飯みたい』とのツッコミを受けましたw
確かに、朝ご飯っぽいですね(´ω`;)

個人的には鮭は大好物なので、いつでもウエルカムです☆


18日朝のお食事。

1番美味しかったのは・・・


なんと、みかんです!


ここ数年で食べたみかんの中で、間違いなく1番甘くて美味しかったです☆


18日お昼のお食事。

そして、これが入院中の最後のお食事です。
炊き込みご飯も、魚のお料理も
豆腐の白和えも!

どれもとっても美味しかったです(´ω`*)

退院手続き☆

入院2日目に、会社に限度額適用認定証を請求していたので
なんとか支払いに間に合いました!


それのお陰だと思うのですが
想像していたよりも、随分安く済みました(´ω`*)

共済保険で45000円くらい戻ってくると思うので
実質20000円くらいで済んだような物です☆

もう1日入院していたら、会社から見舞金10000円が出たのですが
11月19日は2女の誕生日なので、絶対18日までに退院したかったのですw

本当は19日退院予定でしたが、先生に無理言って18日にしてもらいました(´ω`;)


入院中は我慢の生活でしたので
帰りがけに、病院の1階にあるローソンで
早速買い食いしてしまいました(´ω`*)


病院の食事も十分美味しかったのですが


こういう物の美味しさは、またちょっと格別ですね☆

最後に

読んで頂き、ありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)