最近多めのお持ち帰りでの、お家ご飯☆
買って帰ったお弁当を食べるのに
お家ご飯と呼んでいいのか、微妙なところですが(´ω`;)
こうやって段々食べる量が増えてしまうのが
いつものパターンですが
なんとか自制していかなければw
こんばんは、ぽんたです。
松屋 山口平川店(松のや併設)
う〜ん、いい天気☆
秋だというのに、日差しを浴びて
エアコンなしでは、車内は暑いくらいでしたw
一度失敗して以来、店内に入ってから
専用アプリでお持ち帰りで注文しています(´ω`*)
支払いはPayPayで☆
今月はまだブロンズ!
つまり今月、初の松屋です(´ω`*)
気になるのは、モバイルオーダーだと
きちんと注文が通っているのか、わからなくて怖いですw
というのも、後から入ってきた人が全部終わってから
最後に呼ばれていたんですよね〜。
2つだけですし、そんなに時間がかかるお料理とは思えないのですよ(´ω`;)
車で待っている妻からは
『相変わらず遅いね〜』とLINEが来ていましたw
家についたのが14時51分で
お店から家までが車で2分くらいなので
この2つのお料理で、20分以上かかっている計算です!
なので店内の注文が全部終わるまで、モバイルオーダーが
気付かれていない可能性が高いです(´ω`;)
お料理完成☆
注文したのは、タイトルにある通り
親子丼と牛とじ親子丼の2つ(´ω`*)
フタを取る前の状態では、シールなしでは
見た目の見分けは難しいですねw
セパレート式を選んだので、ご飯と具材が別れているので
自分で食べる時に、のせて完成させる事で
ご飯が汁で、ふにゅふにゃになるのを防ぐ事ができます(´ω`*)
いただきます☆
こちらが親子丼☆
大ぶりの鶏肉が、ごろごろ入っているのが見えますね(´ω`*)
そしてこちらが、牛とじ親子丼☆
牛肉がたっぷり見えて、鶏肉は見えないのですが
きっと下の方にたっぷりと入っているはず!
フタを取ってみると、全然見た目は違いましたね☆
まずはノーマル親子丼から!
結構、濃いめの味付けでした。
ちょっと辛いくらいw
せっかくのセパレートなので、かけたらダメだったのかも?(´ω`;)
白ご飯が完全に色が変わるほど、汁がたっぷりだったので
自分で調整しないとだったのですかねw
続いて、牛とじ親子丼の方を(´ω`*)
こちらも同じく、全部かけちゃっていたので
とっても濃い(濃すぎw)味わいでした。
妻からは『パパが全部かけるから〜』とクレームをいただきましたw
だって、あればあるだけかけたくなるじゃないですか?(´ω`;)
中央にのっている玉子を割ると、とろとろなので
もしかして、これを混ぜたら丁度いい!という調整なのですかね?
混ぜずに絡めて食べたので、混ぜた場合がどうなのかはわからないのですが
絡めて食べた分は、とってもマイルドでした☆
ご馳走様でした☆
ちなみに、私1人で食べたわけではなくて
私・妻・2女(体調不良でお迎え)・3女(病欠)・たーちゃんの5人で食べました。
そうなると当然(?)足りなくて
買い置きしておいた、変わったカップラーメンをw
白飯入れて2度旨い!とか書かれていると
白飯も食べたくなりますよね(´ω`;)
当然、用意しちゃいました(´ω`*)
意外と肉や野菜も、たっぷり入っていますね!
貰ってきた、木のフォークで食べたのですが
結構使いづらかったですw
やっぱりプラスチック製の方が使いやすいですね(´ω`;)
フォークの先が、ほとんど曲面がないのと
割れてる部分の長さが短いのです!
ハシで食べれば良かったですw
麺を全て食べ終えて、ここからが本番です!
用意した白飯を全部投入☆
味は、普通でしたw(普通に美味しいんですよ?)
というのも、先日食べた天下一品(カップラーメン)に
投入したご飯が美味しすぎたので
ちょっと期待しすぎていたのかもしれません(´ω`;)
せっかく、山岡家でスープの完飲を我慢したのに
白飯を食べきる時に、このスープを全部飲んじゃいました(´ω`;)
最後に
読んで頂き、ありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)