ここのところ、良いところなしのダイエット記事ですが
そろそろ減らしていかないと
ダイエットとは?と言われてしまいますよね(; ・`д・´)
まぁ、それでも先週より増えてる!!という事はなさそうな流れです(´ω`*)
しかし、旅行前の時点まで行けるか?と言われると
それはまだまだ難しいところ・・・(´ω`;)
おはようございます、ぽんたです。
4月12日
毎週の定番、前日の体重☆
昨日の夜の風呂上がり時点では、59.80Kg。
前回のお風呂上がりより0.75Kg少ないですw
58Kg台までいけるかは本当に微妙なラインです(´ω`;)
では今週の結果発表です。
59.55Kg→58.75Kg
0.80Kg減(´ω`*)
体重が増えるのは、ほんの一瞬なのですが
減るのは本当に時間がかかりますね(´ω`;)
体脂肪率は1.5%減。
謎メーターは少し減少w
しかし、ついにInBodyの体脂肪計を購入したので
来週には今よりももっと、正確な体脂肪率が測れるようになるはずです(´ω`*)
連続達成記録
前回の806日から+7日継続ですので
連続達成記録は813日となりました(´ω`*)
やっている運動
・Mi Fitnessアプリのワークアウト
トレッドミルで毎日12Kmを達成するように
自室ドンキTV前で、YouTubeを見ながらその場ジョギング☆
・朝起きた時と夜寝る前に、スクワット70回。
・朝起きた時と夜寝る前に
ベッドで腹筋30回(左ひねり、ノーマル、右ひねりを各10回)
レッグレイズ30回。
・ぶら下がり健康機で
チンニング(懸垂)15回。
レッグレイズ30回。
プッシュアップ(腕立て伏せ)20回。
※このセットは1日最低2回として
気が付いた時にするようにしています。
・ダンベルで
(5kgで)
サイドレイズ左右10回ずつ。
ダンベルカール左右10回ずつ。
ダンベルショルダープレス左右10回ずつ。
・更にベッドを利用して
(10kgで)
ダンベルプレス左右10回ずつ。
ワンハンドロウイング左右10回ずつ。
※本来ワンハンドロウイング以外は両手でやるのでしょうが
2つのダンベルの重さを変えて、それぞれの置き場所が離れた所にある為
片手ずつ、左右でやっています。
と、このような感じでダイエットをしています。
目標であった50Kg台はすでに達成したのですが
更に50Kg台前半を目指しています☆
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)
おすすめ計測機のご紹介
Mi Smart Band 6
現状は最新版のMi Smart Band 6は発売から約1年(´ω`*)
そろそろ次のMi Smart Band 7が発売されるんじゃないか?と
期待しているのですが、なかなか情報が出てきません。
7の日本語版が出たら購入したいな〜、と思っています☆
なので、個人的には今6を買うのはおすすめしません。
Mi Watch
私は現在これを使っています(´ω`*)
pontasan.com外を走る方にはこちらの方がおすすめ☆
GPS付きで、その性能も高く
スマホを持って行かなくても
ほぼ正確なルートを計測してくれます!
まぁ私は室内でしか走らないので、不要な機能なんですけどねw
今はAmazonで販売されていますよ(´ω`*)
以前、専用アプリがアップデートされた事で
Mi Fitから運動記録を引き継げるようになりました☆
すでに引き継ぎをして、過去の運動記録も追加されています(´ω`*)
ただ、連続達成記録☆の表示自体は
未だに実装されていませんw
InBody
今回この体脂肪計を購入しました(´ω`*)
丁度楽天マラソンの時だったので
楽天市場で購入しようとしたのですが
妻に『他もちゃんと見た?』と言われたので
AmazonとYahoo!ショッピングも見てみました(´ω`*)
私の場合、Yahoo!IDをソフトバンク回線と紐付けてあるのと
日曜日だったのでポイント多め!
なのでYahoo!ショッピングで購入したのですが
なんと30.5%も還元が付きました☆
実質23000円ちょいで購入できてしまいました☆
届くのが楽しみです(´ω`*)
おすすめの運動機
懸垂マシン
これいいですよ!
この機械1つで
懸垂だけではなく、レッグレイズや腕立て伏せもできます☆
前の記事:続・Pontasanの運動記⑮
次の記事:続・Pontasanの運動記⑰