Pontasanの日記

ゲーム、バイク、子供、スマホ、飲食。Twitterでは呟ききれない事を書いています(´ω`*)

今年ももうすぐ終わりですね。12月なので、まだ終わってなかったふるさと納税をしました(´ω`*)

まだ終わってなかったと書いたのは、実は割と早い時期に
1度ふるさと納税をして、時期をずらしながら
何度かに分けてふるさと納税をしていこうと思っていました。
が!
気付けばもう12月(; ・`д・´)
今月中にしないといけないので
結局駆け込みでする事になってしまいました(´ω`;)
こんばんは、ぽんたです。

ふるさと納税とは?

自分の住んでいる自治体以外へ寄付をして
その寄付した金額から2000円を引いた金額が
翌年の税金から返ってくる。(割引される)

その上、その自治体毎の返礼品が
貰えるという得しかないもの。

ただし無限に返ってくる訳ではなく
所得などによって、上限額が変わってきます。
上限額を超えて寄付する事は可能ですが
ご自身にとってのメリットは全くありませんので
おすすめはしません。

楽天ふるさと納税かんたん シミュレーター

event.rakuten.co.jp

まずはこちらのかんたんシミュレーターで
自分の寄付上限額を調べましょう。

所得、扶養家族の人数などで変動しますので
金額は人それぞれ違います。
必ず自分で確認してからやりましょうね(´ω`*)

私の場合は、70000円までは大丈夫そうでした。
今年はマイナンバーカードも作りましたし

スマホで確定申告をしてみたいので
ワンストップ特例制度は初めから
やらないつもりで申し込んでいません!

今年選んだ返礼品9つ

f:id:Pontasan:20211217231503p:plain
去年もアーモンドを頂いたのですが
妻と一緒に、2人とも毎日5粒ずつ食べています(´ω`*)

f:id:Pontasan:20211217231716p:plain
量が多いので選んだ、こちらのハンバーグ☆
人気No.○とかのハンバーグがいいかと思ったのですが
妻に『我が家は量が多い方がいい』と言われ
22個も頂けるこちらを選択しました(´ω`*)

f:id:Pontasan:20211217231919p:plain
お肉が大好きな私のワガママによって選ばれた
こちらの牛ハラミ(´ω`*)
2Kgもあるので、みんなで食べても何回かに分けて食べられそうです☆

f:id:Pontasan:20211217232040p:plain
こちらのチーズケーキ、冷凍状態で届きます。
解凍して食べるのですが、我が家の冷凍庫には入れる余裕がなかったので
届いてそのまま自然解凍。
私が仕事から帰宅してから、みんなで食べました(´ω`*)

チーズケーキは普通だと思うのですが
下に敷いてあるクッキー(?)の部分がとっても美味しかったです☆

f:id:Pontasan:20211217232318p:plain
まだうちの子には、馬刺しを食べさせてあげた事がなかったと思うので
食べさせてあげたくて、この馬刺しを選びました(´ω`*)

私は小さい頃、親父の知り合いから安く売ってもらえていたらしく
よく食べていて、大好きな物の1つでした☆

大人になってから、結構な高級品だと知り
そこからは、ほとんど食べた事がありませんけどw

f:id:Pontasan:20211217232548p:plain
こちらは妻が食べてみたいそうで、選ばれた具だくさん豚まん(´ω`*)
551の豚まんは大好きで、大阪行った時は
3泊4日のなかで、4〜5回食べていたくらいですw

果たしてどちらが美味しいかな?!
非常に楽しみです(´ω`*)

f:id:Pontasan:20211217232828p:plain
こちらは私も大好きな松前漬けなのですが
実はこれを選んだのは私ではなく、長女です(´ω`*)

長女が『食べてみたい』との事で選ばれましたw
意外でした。

f:id:Pontasan:20211217233010p:plain
こちらは妻と長女が選んだ辛子明太子。
私も好きなのですが、これ美味しすぎて
ご飯食べ過ぎちゃうんですよね〜(´ω`;)

f:id:Pontasan:20211217233547p:plain
最後はこちら、お刺身用ホタテ☆
去年もホタテを頂きましたが
とっても美味しかったんですよ(´ω`*)

子供達も大好きなので喜んでくれそうです!

ほとんどヤフーショッピングから

去年はなかった(?)と思うのですが
今年はヤフーショッピングから、ふるさと納税ができました。

最初は去年と同じ用に、楽天市場からと思ったのですが
ちょうど1万円の寄付の物が全然出てこなかったんですよねw
(見方が悪かったのか?)
大体15000円とか、18000円とか、25000円とかで出てきていました。

それでたまたまヤフーショッピングを見ると
10000円の寄付がたくさんあったので
ほとんどヤフーショッピングで寄付しました(´ω`*)

ヤフーショッピングなので、5のつく日に寄付をすると
とってもお得です。
私は先日の15日にまとめて寄付しました☆

ちなみに合計7万円寄付で、PayPayの還元が8900円!
楽天市場もポイントがいくらか貰えましたが
さすがにここまでではなかったと思います。

なのでおすすめはヤフーショッピングです(´ω`*)

やらないと絶対損ですよ☆

上でも書いたように、実質2000円の負担で
色々な返礼品が貰える。

しかもヤフーショッピングだと、あり得ない程のPayPay還元があるので
実質2000円の負担も吹き飛ぶほどのお得度です(´ω`*)

寄付しすぎて損をしない為にも、シミュレーターできちんと計算もしましょう!

最後に

読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)