今やインターネットで、お手軽簡単にできる
しかも美味しそうなお料理を
作る方法がたくさん出てきますよね(´ω`*)
子供達がやってみたかった物
私がやってみたかった物
いくつか挑戦してみました☆
こんばんは、ぽんたです。
じゃがアリゴ
これ、この前リロ氏のじゃがりこを使った
巨大コロッケを作った時に
同じじゃがりこを使った料理で
子供達が食べてみたい!と言っていた物なんです(´ω`*)
材料達
材料はよく行くスーパー、マックスバリュで購入しました(´ω`*)
レシピでは、さけるチーズを使うとなっているのですが
妻が値段の安かったトップバリュの
似たようなチーズに変更してしまいました。
私個人としては初めて作る物は
できるだけ材料を変えずに作りたいんですけどね・・・(´ω`;)
だってそれによって味が変わるかもしれないじゃないですかw
・じゃがりこ(好きな味)
・さけるチーズ(好きな味)
・お湯150cc
調理
じゃがりこのフタを開けて
さけるチーズを裂いて、お湯を入れて
フタをして2分待って、混ぜるだけ☆
正直、チーズはもっと細く裂いた方がいいですw
面倒くさくなって、結構ぶっといチーズになってしまいました(´ω`;)
チーズが太すぎたせいか
それとも安いチーズにしてしまったせいか
なかなかに、チーズが混ざらずに大変でした(; ・`д・´)
根気強く混ぜていると、最終的には
こんなに伸びるようになってくれました(´ω`*)
子供達が大喜びで、パクパク食べていました☆
のび〜るポテサラみたいな感じなんですかねw
美味しいので、すぐなくなりました(´ω`*)
ホットサンドメーカーで、肉まん☆
材料
ミニサイズの肉まん(´ω`*)
上で書いたじゃがりこ達を
買いに行った時に見つけた肉まんです。
ホットサンドメーカーで焼いたら美味しいかな〜?と思って
買ってきてしまいました☆
調理
1度に全部は無理なので、半分の4個ずつ焼いていきます(´ω`*)
ガッチャン!とハンドルをロックして
時間は適当に焼いていきます☆
勘で、そろそろかな?と開けてみると
割といい感じ?に焼けていました(´ω`*)
焼けた肉まんを皿に移して
残りの4個も焼きました。
2回目は、少し早かったのか
1回目より焼き色が薄かったですw
なかなかうまく行かないものですね(´ω`;)
味
周りがカリッとしていて、とてもいい食感でした(´ω`*)
問題は、ホットサンドメーカーで全部焼いてしまったので
普通に作った場合の味がわからず
美味しくなったのか?そうじゃないのか?が判断できない事w
しまったなぁ・・・(*_*;
ホットサンドメーカーで、小籠包☆
材料
同じくマックスバリュで購入した小籠包(´ω`*)
なんと肉も野菜も国産ですって!奥さん(誰?w)
ピッカピカで美味しそう☆
正直上の肉まんは、食感以外はあまり好みではなかったので
こちらの小籠包への期待が膨らんでいます!
調理
ガッチャン!のシーンは、肉まんと変わらないので省略ですw
小籠包は小さいので、1度で全部焼く事ができました(´ω`*)
ただ、焼き時間が短かったのか
美味しそうな焦げ目はつかず・・・(´ω`;)
しかし、小籠包の特徴でもある
中から溢れ出るスープが、周りの皮にしみ込んで
透き通ってきています☆
肉まんの時ほど、カリッと焼き上がっていないので
皮がカリっとはしていません。
しかし、肉汁というか中のスープのおかげで
先程の肉まんよりは、ジューシーで美味しかったです☆
ホットサンドメーカーで、調理パン☆
材料
これも確かマックスバリュで購入した・・・のかな?
もしかしたら、ゆめタウンかも?
写真のキノコソースがとっても美味しそうです☆
調理
結構な大きさなので、このパン1つで
ほぼ全体を使っています(´ω`*)
ガッチャン!が終わって、フタを開けてみると
まるで、はぐれメタルのような姿に(´ω`;)
元々焼いてあるパンだけあって
焼き色の変化もよくわかりませんw
今回のホットサンドメーカーで焼いた物の中で
1番美味しかったかもです(´ω`*)
表面はカリッとしていましたし
中のハンバーグも、あったまっていて
美味しく食べる事ができました☆
最後に
今後も美味しそうなレシピを見つけたら
子供達と作ってみようと思います☆
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)