以前、リロ氏の動画で見た
大きなホットサンドメーカーで
みたらし団子の豚バラ巻や
鶏油(鶏肉を焼く)を作ってみたのですが
今回はじゃがりこを使った、大きなコロッケに挑戦です(´ω`*)
こんばんは、ぽんたです。
リロ氏の動画
食べ物は大きければ、大きい程美味しい☆
その法則に従って、とてもとても大きなコロッケは
凄く美味しそうに見えます(´ω`*)
これは作りたいな〜と、ひと目見た時から思っていました!
材料☆
こちらは最近、お散歩で良く行く
ドラッグストアモリ(´ω`*)
そこで材料全部揃っちゃいました☆
調理開始(´ω`*)
じゃがりこ開封☆
リロ氏のように、そのまま1本つまみたくなりますが
我慢我慢w
写真じゃ見えにくいですが、お湯を少し注いで・・・
最初は少し混ざりにくいのですが
ある程度時間が経った頃から、いきなり
写真のような状態になります(´ω`*)
からのボールに
練ったじゃがりこを
両方入れて、更に
コンビーフも入れます☆
コンビーフって実は食べた事がないのですが
見た目は結構気持ち悪い?(´ω`;)
すべて入れたので、よ〜く混ぜます☆
おお、ビーフコロッケの中身っぽくなりました(´ω`*)
別の器で、衣の用意をします。
(実はパン粉少なすぎて、後で足していますw)
サラダ油を足して、こちらもよく混ぜます(´ω`*)
では、焼いていきます☆
大きなホットサンドメーカーに
先程、サラダ油を混ぜたパン粉を敷き詰めて
その上に、じゃがりこで作ったコロッケの種を敷き詰めていきます。
しかし、これが意外と難しかったですw
キレイに広げようとすると、下に敷いたパン粉が動いちゃうんですよ(´ω`;)
その上から更に、残りのパン粉をのせていきます(´ω`*)
ファイア〜☆
焼いていきます(´ω`*)
火力が強すぎたので、少し弱くしました。
が、少し時間をかけすぎましたw
焦がしちゃいました・・・(´ω`;)
これにビビって、反対側は短めにしたら
ちょっと焼き色が薄めになってしまいました・・・w
クッキングシートをかぶせて、裏返して
反対側にもクッキングシートをかぶせて
両面の余分な油を吸収させます!
完成☆いただきます(´ω`*)
自分の下手さ加減が嫌になりますw
見た目は完全に失敗ですね(´ω`;)
まずはそのまま1口(´ω`*)
続いて、ケチャップをつけてパクリ☆
これは美味しい(´ω`*)
次はやっぱりマキシマム(´ω`*)
これも美味しい☆
でも今回食べた中では、ケチャップが1番好みかな〜(´ω`*)
そしてこの記事を書いていて思ったのですが
マヨネーズも使ってみればよかった!
いや、絶対合いそう☆
なぜあの時、思いつかなかったんだ〜w
子供達も、ケチャップが1番好みだったみたいです(´ω`*)
この大きなコロッケが一瞬で、なくなっちゃいました☆
最後に
今度はカツレツもやってみたいな〜と思っています☆
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)