朝食から、鮭のっけ朝食がなくなり
悲しい思いをしていましたが
同じ鮭を使った新しいメニュー
鮭オクラ牛丼が、いつの間にか発売されていました(´ω`*)
お休みのお昼に、妻と食べに行ってきました☆
こんばんは、ぽんたです。
すき家 山口大内店
今回も、屋根だけ登場、我が家の愛車セレナくん(´ω`*)
お昼に食べに行ってきました☆とタイトルに書いていますが
やってきたのは、11時半前です。
1番込み合う12時は避けたいですからね(´ω`*)
本日の注文は☆
タイトルにもある通り、1つは鮭オクラ牛丼☆
もう1つは・・・。
実は前回、すき家に来た時に見かけていたのですが
その時は注文しなかったのです。
その名は豚丼☆
以前、牛丼大手のお店で
牛肉が高騰した時に
救世主のように現れた、伝説の丼です(´ω`*)
お料理到着☆いただきます(´ω`*)
本日の主役、鮭オクラ牛丼☆
半分は牛丼、残り半分に
オクラと鮭がたっぷり(´ω`*)
今は亡き、鮭のっけ朝食を思い出させます!
食べ方が正しいのかはわかりませんが
牛丼部分はそのまま食べて
鮭とオクラの部分は混ぜて食べました☆
牛丼はいつも通りの美味しさ(´ω`*)
そして鮭オクラの部分は、明太マヨソースがたっぷりで
牛丼とはまた違う美味しさが味わえました☆
そしてこちらが、復活した豚丼☆
お値段は高くなってしまいましたが
見た目は以前の豚丼のままで、懐かしさを感じます(´ω`*)
味の感想は、あれ?こんなに薄かったっけ?
という感じで、凄く薄く感じました・・・。
妻は『調理失敗じゃないか?』というのですが
こういう薄い味付けに変わったのかもしれません。
味が薄いなら、濃い味に変えてしまえばいいじゃない?!
という事で、牛丼で味変する時にやっている
紅生姜をたっぷりのせて、胡麻ドレッシングを振り掛けます☆
具材をしっかり混ぜ合わせて完成です(´ω`*)
もはや全くの別物ではありますが
味は濃くなりました☆
ご馳走様でした(´ω`*)
鮭オクラ牛丼、美味しかったです(´ω`*)
豚丼は、次回もう1度食べて
今回の味が本来の味なのかどうか
確認してみたいと思います。
そう言えば、10月6日から豚丼には新しく
ゴマだれ豚丼とにんにくゴマだれ豚丼の
2種類が発売されるようです(´ω`*)
そちらも気になりますが、今回私が味変したやつに近いかもしれないですねw
紅生姜を入れず、七味唐辛子をいれたら
本当にそっくりかも?!
食べてみない事にはわからないですけどね〜(´ω`*)
おまけ
実は前日に夜に、飲むのを楽しみにしていた
焼き芋フラペチーノを飲んできました☆
これ1つで、記事にするのは大変そうだったので
おまけコーナーでのご紹介です(´ω`;)
去年飲んだ、大学芋フラペチーノのように
中にサクサクした芋けんぴ?のような物が入っていて
食感が楽しめました☆
10月19日までの予定みたいですが
早めに売り切れる事が予想されますので
飲みたい方は、早めに飲みに行く事をおすすめします(´ω`*)
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)