なんとこの日は、昼も夜も自宅で
両方ホットサンドメーカーを使ったご飯でした(´ω`*)
昼はせせりとニンニク☆
夜は安売りされていて、まとめ買いした
ジョイフルハンバーグです!
初めて使う大きめなホットサンドメーカーと
初めて使うスパイス、マキシマム(´ω`*)
自宅飯で、こんなにワクワクするのは久しぶりかも?☆
こんばんは、ぽんたです。
大きめなホットサンドメーカー☆
有名なリロ氏がTwitterで
『Amazonで在庫あったよ〜』と、つぶやいていたのを見て
即ポチりました(´ω`*)
そしてこちらがマキシマム☆
このマキシマムも、前回の記事で使った黒瀬のスパイスも
どちらも肉に使うスパイスみたいなので
同じ味だと飽きちゃう!違う味も食べたい!!
そういう時にいいのかな?(´ω`*)
お昼の食材☆
ピッカピカのせせりちゃん(´ω`*)
せせりは鶏の首の部分のお肉で
弾力があって、とっても美味しいんです☆
では、調理していきます(´ω`*)
う〜ん、大きい!
この写真は前回使ったホットサンドメーカー。
下のカセットコンロの見え方で、サイズの違いが
おわかりいただけるでしょうか?(´ω`*)
せせりを敷き詰めます。
前のホットサンドメーカーだったら、きっと入り切らなかった量です☆
ニンニクを投入(´ω`*)
1塊買っていたのですが、私以外はニンニクを食べないとの事で
約3分の1だけの使用ですw
ニンニクの食べ過ぎは、危ないみたいですので抑えめで(´ω`;)
ファイア〜☆
焼き時間は勘です(´ω`*)
フタを開けてみると・・・。
お〜、鶏油が生成されています(´ω`*)
ラーメンに入れたら美味しいようなので
楽しみが増えますね☆
反対側もしばらく焼いて
しっかり鶏油を切ってからオープンしたところ。
鶏油を切るのに、ホットサンドメーカーを縦にしたので
せせりちゃんが、寄ってしまっていますねw
寄ってしまった、せせりちゃんをハシでほぐして
そしてマキシマムを振りかけて、完成です☆
7人で食べるので、本当に一瞬で消滅しますw
味は美味しいと、全員に好評でした(´ω`*)
鶏油は2回切って、これだけ取れました☆
量が足りなかったので・・・
チキンラーメンの油そばを追加です(´ω`*)
お湯を入れる前に、投入する物はないようで
タレはフタの上で温めるタイプです。
お湯を入れて、3分待ちます☆
お湯を捨てようとして、よく見ると
お湯はスープになるとの事!
おお、無駄がない(´ω`*)
タレをかけて、よく混ぜて
きざみのりをかけて
完成です☆
スープは優しい味でした(´ω`*)
油そばは、個人的にはもっと油っぽい方が好きです!
ただ、こういう味の方が好きって方も多そう?
私は、油そばを食べる時にお酢やレモンを
かけないタイプなのですw
綺麗に食べきりました(´ω`*)
しかし・・・
足りない!!
Pascoとチロルチョコのコラボ商品
ファボールサンド チロルチョコミルク 生クリーム入り☆
チロルチョコか?と言われると
なんとも言えないですがw
普通に美味しかったですよ☆
夜は、ジョイフルハンバーグ(´ω`*)
ジョイフルのチーズインハンバーグ☆
これが6つと、写真がないんですけど
ペッパーハンバーグ(妻)が1つです。
大きめのホットサンドメーカーとはいえ
1度に焼けるのは2つまででしたw
では焼いていきます!
ファイア〜☆
またまた、焼き加減は勘ですw
ハシをさしてみて、肉汁が吹き出してきたので
焼けているのかな?
と、うろ覚えの知識があてにならないので
きっちり半分に割って確認してみましたw
うん、焼けてる焼けてる(´ω`*)
くっつけて、付属のトマトソースをかけて完成です☆
順番に子供達に配っていきます(´ω`*)
すまんな、2人ずつだw
ほとんどが同じチーズインハンバーグなので
写真は撮りませんでした。
そして唯一違う、ペッパーハンバーグがこちら☆
ブラックペッパーと、ソースが付いていたのですが
ペッパーをかけてから、ソースをかけたら
ペッパーが流れていってしまいましたw
なかなか難しいですね〜(´ω`;)
味はさすがジョイフルのハンバーグ!
とっても美味しかったです☆
次回は何を焼こうかな〜?
ワクワクが止まらない(´ω`*)
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)