すすめ!ヴァイキングに行った帰りに
たーちゃんがトイレに行きたいと言うので
道の駅 ソレーネ周南に寄りました。
トイレが終わった後で、道の駅の中の
お店を見て回りました(´ω`*)
美味しそうな食べ物もいっぱいありましたが
食べ放題の後なので、さすがに食べられませんでしたw
しかし、そこでカブトムシが沢山販売されていました☆
こんばんは、ぽんたです。
- カブトムシのペア
- 帰宅後
- ちょっと目を離したら
- 調べてみると
- ミスターマックスでお買い物
- 家に帰ってきました(´ω`*)
- 仕方ないので
- 約3時間後
- 翌日☆
- お出かけから帰ってくると・・・
- 翌日の朝
- メスは生きていた☆
- 長女がネットで調べてくれた話しだと
- 2日後の夜
- お出かけの時に
- 最後に
カブトムシのペア
立派なカブトムシのペアなのですが
セットで500円で販売されていました(´ω`*)
たーちゃん、大興奮☆
私も心の中で大興奮(´ω`*)
妻には見抜かれていましたけどねw
他にもホワイトアイカブトムシのペアも販売されていましたが
うろ覚えですが、確か3000円を切るくらいでした!
そちらもカッコよかったのですが
初めての飼育なので、普通のカブトムシのペアにしました☆
帰宅後
初めて見た時から、ずーっと食事をしているメス(´ω`;)
物凄い食欲ですw
オスはなんか、ガサガサしていました(´ω`*)
外に出たいのかな?
もちろん、オスも食事はしますけどね(´ω`*)
2匹で同時に食べていました☆
このペアは食事では、特に喧嘩をするわけではないようです(´ω`*)
でも、いつの間にかオスだけが食事をしていて
メスがこちらに抗議をしている(ように見える?w)場面もありました(´ω`;)
でもちょっとしたら、また仲良く食事していました☆
きっと抗議していたのは気のせいでしょう(´ω`*)
ちょっと目を離したら
いつの間にか、生命をつなぐ為の儀式が行われていました。
長女が見て『いちゃついてる〜』と悔しがって(冗談で、ですがw)いました(´ω`*)
そのままメスが移動を始めたと思ったら・・・
ながらスマホならぬ、ながら食事を始めました(´ω`;)
食欲半端ない!!
調べてみると
土というか、マット(入れ物の下に敷くやつ)を
カブトムシの場合、結構深めに敷かないといけないみたい。
それにこの入れ物は狭そう(´ω`;)
という事で、愛し合っている二人はそのまま放置して
その間に、大きな入れ物やマット、新しい餌などを
買いに行く事にしました☆
ミスターマックスでお買い物
色々セットになっている物があったのですが
そちらのケースはコバエが入ってしまうケースでした。
・コバエが入らないようになっているケース
・マット5Kg
・つかまり棒?(木の棒)
・餌入れの木2個セット(もし喧嘩したら2つに分けられるように)
・バイオ昆虫保水スプレー
・色々な味の入ったゼリーの餌
を購入、ざっと2500円くらいかかりました。
家に帰ってきました(´ω`*)
向きは変わっていたのですが
食事もいちゃいちゃも終わっていませんでしたw
邪魔しちゃ悪いと思ったので
その間に、新しいケースにマットを敷いたり
つかまり棒を設置したり
保水スプレーで保水したり
新しい餌を設置したりしました(´ω`*)
そして、しばらく待ったりもしたのですが
いつまで経っても終わらないw
仕方ないので
いちゃいちゃしている最中でしたが
そのまま新しいケースに移動していただきました(´ω`*)
ケースに入れるまで、オスはメスを掴んだままだったのですが
ケースに入れた途端、手が緩んだのか
メスが速攻でマットの中に潜っていってしまいましたw
嫌がっていたのかな?(´ω`;)
呆然とするオス・・・。
『ご、ごめんよ、まさかこんな事になるなんて・・・』
次からは決して邪魔をしないと心に誓いました(´ω`*)
1人になり、端っこでダダを捏ねるようにバタバタし続けるオス(´ω`;)
悪かったってば、許しておくれよw
約3時間後
また仲良く餌食べてました(´ω`*)
良かった、良かった☆
どうやら仲直りできたようです!
お風呂上がりに見てみると
また微妙な体勢になりながらも食事を続けていました(´ω`;)
カブトムシってこんなに食事をし続けるものなんですね〜w
知らなかったです。
初日の深夜1時、私が寝る前に見たこの日の最後です(´ω`*)
メスだけ、まだ食事を続けていました!
物凄い食欲☆
オスはお腹いっぱいになったのか、木の棒につかまって
ぼーっとしていました(´ω`*)
翌日☆
朝起きると、餌が空っぽになっていました!?
おおう、餌の説明には1週間くらいで交換してください
となっていましたが、まさかの1日もたずに空っぽ(´ω`;)
とんでもない大食らいが新たな家族になったものです☆
ちなみにオスだけいて、メスの姿は見えなくなっていました。
すぐ新しい餌に交換(´ω`*)
ところがオスが手前で、手足や触覚をちょっと動かしているだけで
餌に行こうとしません。
鼻があんまり良くないのかな?
仕方ないので、餌のところに移動させてあげたのですが
びっくりしたのか、かたまったまま食べません。
まぁ、落ち着いたら食べるかな〜?と思い
そのままお出かけしました。(2日連続のすすめ!ヴァイキングへ・・・)
お出かけから帰ってくると・・・
オスがひっくり返って、動かなくなっていました・・・。
え、なんでだろう・・・?
何がなんだかわからず、とりあえず起こして
餌のところへ。
ただこの時点で、手足が閉じていたので
もうダメなのかな?と思いました(*_*;
そして気になるのがメスの姿がずっとない事。
あれだけ凄い食欲だったのに
朝入れた餌が手つかずな事・・・。
悪い想像がどんどん頭に浮かんできます(*_*;
このまま1日様子を見てみる事に。
翌日の朝
オスは前日、餌の前で
昨日と変わらぬ体勢のままでした。
やはり亡くなっていたようです。
そして、餌はやはり手つかずのまま・・・。
これはメスも亡くなってしまったのだろう。
そう思い、庭にペアで埋めてあげようと
穴を掘り、まずはオスを埋葬。
そしてメスは姿を見せていなかったので
どこかに埋まっているはず。
と優しく掘っていったのですが
なかなか見つかりません。
最後の最後に掘った場所で
なんと元気にモゾモゾと動きました!!
メスは生きていた☆
生きていた事を妻に伝えると
一緒に喜んでくれました(´ω`*)
妻にケースを元の場所に戻すのをお願いして
マットを素手で掘り返していたので
汚れてしまった手を綺麗に洗って戻ってくると
妻『速攻で潜っていったよ』
との事でしたw
でも生きていてくれたので、それでも嬉しかったです☆
長女がネットで調べてくれた話しだと
どうやらメスは出産の為に
1〜2週間くらい潜ったまま出てこないとか。
その間、餌も全く食べない、と。
あ〜、それであんなにずっと食事し続けていたのか〜
と、妙に納得してしまいました(´ω`*)
1〜2週間か〜、なかなか会えなくて寂しいですが
仕方ない事ですね!
ベイビーを楽しみに待ちます☆
2日後の夜
ん?(´ω`;)
あれ?1〜2週間潜って出てこないんじゃ・・・。
もう餌食べてる(´ω`*)
つまり出産ではなかったのかな?
もしかして、オスが嫌で潜っていたのでしょうか?
もしそうなら、ちょっと悲しいですね(*_*;
翌朝起きても食べ続けていました(´ω`*)
やはり食欲は旺盛なようです☆
こりゃあ、1人でも1日で食べきっちゃうかな?w
と思わせる食べっぷりです(´ω`*)
お出かけから帰ってきたお昼時
体勢は変わっているものの、まだ食事中でした☆
これは24時間食べ続けるとかありそうですね!
夜の9時、メスの姿はなくなっていました。
さすがに疲れたのか、潜って寝てしまったようですね(´ω`*)
ほぼ丸一日かけて、半分くらいは食べたようでした!
お出かけの時に
妻とバイクデートで、サンパークあじすというお店にいったのですが
そこでカブトムシやクワガタムシが売っていました!
オスのカブトムシが250円〜300円で売っていました。
でも、どれもうちのメスよりも小型な個体でした。
角も小さい可愛らしい感じの(´ω`*)
どうしようか迷ったのですが
今1人で伸び伸び暮らしているメス。
このまま、最後まで伸び伸びと1人暮らしさせてあげた方がいいのかな?
と思い、買って帰るのはやめました。
今後、もし卵を生んでいて
幼虫が生まれたら
また記事にしようと思います(´ω`*)
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)