かなり前から販売されている事は
YouTubeなどで見て、知っていました(´ω`*)
みなさんが美味しそうに食べている動画を見て
私も一蘭が大好きなので、食べたいなぁと思っていました。
コンビニを何件も探し歩きましたが
全く見つける事ができず、山口県には売っていないのか・・・
と諦めていました。
それがなんと、スーパーで売っているのを見つけてしまったのです☆
こんばんは、ぽんたです。
きっかけ☆
子供達に晩ご飯を食べさせた後
長女と2女が『足りない、おにぎり待ってるね』
というので、妻とお散歩がてら
近所のマックスバリューへ。
ところが時間が遅すぎたのか
すでにおにぎりどころか、お弁当などもなくなっていました(´ω`;)
子供達には『あったら買ってくる』と伝えておいたので
そのまま帰っても良かったのですが
1.7kmくらい離れたアルクにも行ってみようと
そのままお散歩を続行しました。
アルク 平川店
やってきたのは山口大学前の通りにあるスーパー
アルク 平川店。
ただ、ここにもおにぎりは売っておらず・・・。
お惣菜をいくつかカゴに入れて
妻と離れて、お刺身コーナーを見に行った帰り
そこで運命の出会いが(´ω`*)
通りすぎた後で、ん?っと思ったんですw
今、視界に入った物って・・・。
振り返って確認してみると
なんと求めてやまなかった一蘭のカップ麺が☆
これは買うしかない(´ω`*)
そんな日曜日の夜でした。
さすがにその日は食べませんでしたよ(´ω`;)
ダイエット中ですからね!
チートデーである、お休みまで我慢です☆
今日はお休み(火曜日)、チートデー☆
朝起きて、いつもの9kmのトレッドミルを終えて体重測定
毎週更新している、ダイエット記事をアップ!
ここからは何を食べてもいいのです(´ω`*)
お料理(お湯入れ)開始☆
まずはご尊顔☆
Twitterのフォロワーさんが驚かれていましたが
こちらは麺とスープのみ!
具材は一切入っておりません。
え、あの値段で具無し!?
— 芝鯖黒樽 (@usuhimewww) 2021年6月22日
それでも価格は驚きの約500円☆
カップ麺としては驚きのお値段です(; ・`д・´)
まずは中袋の取り出し。
『この2つね』と思ったら・・・
3つもありました(´ω`;)
そして全部が食べる直前という事で、後入れでしたw
お湯を入れて4分測ります(´ω`*)
『Hey!Siri』2度呼びかけるも
何故か反応してくれないiPhoneくん(´ω`;)
仕方がないので、手動でタイマーを設定。
30秒くらい過ぎたかな〜?と3分30秒をセット☆
4分が経ち、麺をほぐした所です(´ω`*)
さあ、スープを入れていきますよ!
まずはAの粉スープを入れていきます。
500円のラーメンに緊張しているのか
ちょっとこぼしてしまいましたw
下は拭いたのですが、縁にこぼした証拠が残っています(´ω`;)
粉スープを溶かしただけでも
かなり美味しそうな色になってきました☆
続いて、Bの液体スープを入れます(´ω`*)
こいつは脂ですね!
再びまぜて、いい感じの脂が(´ω`*)
そして仕上げです!
Cの秘伝のたれを入れます☆
これで完成です(´ω`*)
本当に一切の具がありません。
いただきます☆
味はさすがの美味しさです(´ω`*)
もう何年も一蘭に行けていないので
あてにはならないのですが
確かに一蘭のラーメンはこんな感じだった気がします☆
若い頃は、このラーメンを食べる為だけに
車で2時間近くかけて北九州まで行っていました(´ω`;)
今じゃもうそんな元気はないですけどねw
ただ、妻は『確かに美味しいけど・・・
この値段出すなら、もっと安い、他のラーメンでいい』という感想でした。
私も2度目を買うか?と言われれば、恐らく買わないです。
でも絶対に1度は食べておきたかったんですよね(´ω`*)
個人的にはとっても満足な味でした☆
ご馳走様でした(´ω`*)
しっかり、スープまで完飲しました☆
なにせ、500円のラーメンです!
もったいないですよね(´ω`*)
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)