我が家の末っ子であるたーちゃんも
ついに今年から幼稚園児となりました。
今までのどの子とも違う
強烈な個性を持った子なので
友達ができるかどうか心配でもあります(´ω`;)
こんばんは、ぽんたです。
- 4月12日
- クラスは1つだけ
- 着慣れない服で疲れたご様子
- たーちゃんのマークはライオン
- 上靴を靴箱になおして帰ります
- 入り口で写真を撮りたいが・・・
- やっと順番が回ってきました
- 帰り道にパシャリッ☆
- 最後に
4月12日
5人目なので、最後の幼稚園入園式です。
1人目の長女の時以来、入園式には参加していませんでした。
毎回休みはとっていたのですが
下の子の面倒を家で見ていましたからね。
でも今回はもうこれ以上、下の子がいません。
その為、入園式に参加してきました(´ω`*)
クラスは1つだけ
我が家の子供達は全員同じ幼稚園に通ったのですが
年中さん、年長さんの2年保育です。
上の子の時は、2クラスずつあったのですが
子供が減っているせいか、今年は1クラスのみのようです。
妻、たーちゃん、私の3人で並んで座ります。
大人しく座っていてくれたらいいのですが
何度も座り直しするし、その度に椅子がずずっと後ろにズレてしまうので
毎回すぐ直したりと、たーちゃんばかり気になって
先生のお話しが、全然頭に入ってきませんでした(´ω`;)
着慣れない服で疲れたご様子
コロナ禍の為、入園式はすごく短縮して行われたのですが
たーちゃんにとっては、初めてのちゃんとした式です。
自由に動き回る事もできませんので、疲れたようですw
たーちゃんのマークはライオン
基本字を読めない事が前提(?)なので
名前の横にマークがついています。
たーちゃんのマークはライオンでした☆
ライオンのように強い子に育ってくれると嬉しいのですが(´ω`*)
上靴を靴箱になおして帰ります
よくできたね〜、と言ってあげたい所ですが
たーちゃん、上靴の向きが反対だよ・・・(´ω`;)
きちんと向きを修正しておきました(´ω`*)
ここにもライオンのマークがついています。
明日からライオンマークを見て、自分の靴箱だとわかるかな〜?
入り口で写真を撮りたいが・・・
考える事はみんな同じなので
長蛇の列ができています。
空いてくるまで待機していたのですが・・・
早く帰りたいたーちゃん
何度も裏口から帰ろうとしますw
その度にママに『あ、わがまま言っていいのかな?
ねるねるねるねいらないのかな?』と
昨日買ってもらって、今日食べるのを楽しみにしているお菓子
ねるねるねるねを貰えないかもしれないと言われ
たーちゃん『ごめんさい』と、『な』が聞こえないくらいの
早口で謝っていましたw
それでも何度も帰りたそうにしていました(´ω`;)
まぁ、つまらないよね。
気持ちはわかる(´ω`*)
やっと順番が回ってきました
ところが今度は、きちんとこっち向いて立ってくれないたーちゃんw
こっち向きになったかと思ったら
変なポーズをとります。
そして立ち止まる事なく
駆け寄ってくるw
まだ後に待っている人もいらっしゃったので
撮りなおす事もなく
そのまま帰る事にしました(´ω`;)
帰り道にパシャリッ☆
元気がないですね(´ω`;)
やはり疲れてしまったようです。
これからの幼稚園生活は大丈夫なのか?w
心配になってしまいます(´ω`;)
とはいえ、これからたーちゃんの
楽しい(はずの)幼稚園生活が始まります(´ω`*)
この強烈な個性の男の子が、どのように成長していくのか?
お父さんは楽しみで仕方ありません☆
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)