以前、AnkerのBluetoothイヤホンを購入していたのですが
複数のデバイスで使う際に
切り替えるのが面倒だったので
もう1組購入する事にしました☆
こんばんは、ぽんたです。
以前購入したBluetoothイヤホン
もうあれから1年以上経っていたのですねw
この記事を書く事で気付きました(´ω`*)
Soundcore Liberty Neo(第2世代)ですが
1年以上使っていますが、故障もなく元気に動いてくれています☆
これで5000円程度なのでビックリです。
今回購入したBluetoothイヤホン
タイトルにも書いているのでバレバレなのですが
GLIDiCのSound Air TW-5100です(´ω`*)
Soundcore Liberty Neo(第2世代)に比べると若干値段が上がりますが
AirPotsに比べたら安い、安い!
(本当はAirPotsProが欲しいんですけどねwお金がありません・・・(*_*;)
いざ、開封☆
なんとなく高級感があります(´ω`*)
内蓋?をめくるとケースと本体が現れました☆
説明書が2種類。
簡易版と詳細版といった所でしょうかね。
面倒臭がりの私は、簡易版の接続方法だけ見ました(´ω`*)
更にその下には充電ケーブルと交換用?イヤーピースが収まっていました。
充電ケーブルはUSBタイプCです。
沢山あるので、あえてこれは出さずに
そのまま箱の中で保管します(´ω`*)
使う前に充電
届いてすぐは空ではないですが
あまり充電がされていないので、まずは充電します。
充電ケーブルをさすと、ケース前面の3つのLEDが点滅します。
最初は3つとも点滅していたのですが
充電が溜まっていく事で、左から1つずつ
点灯したままになっていきます。
最終的に全部つくのかな?と思っていたのですが
しばらく放置した後、見てみたら全部消えていましたw
イヤホン自体の充電中は赤いLEDが点灯します。
充電が終わると、こちらもLEDが消えていました。
光っていたら、無駄にバッテリーを
消費してしまうからでしょうかね(´ω`*)
使ってみた感想☆
Huluの動画を見るのに使っただけなのですが
音の遅延は感じられませんでした!
(少なくとも私にはw)
音質は良いのではないかと思います。
まぁ、細かい事は私にはわかりません(´ω`;)
使っていて問題を感じないだけで十分です☆
密閉率が高いのか、周囲の雑音はほぼ気になりません!
逆に妻に話しかけられても気付きづらいので
ちょっと注意が必要かもしれません(´ω`;)
と思っていたのですが、外音取り込み機能というのが
付いているみたいです!
これは死角がないかもしれないですね(´ω`*)
明日試してみよう☆
最後に
読んで頂きありがとうございます。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)