元々、購入前から拡張性が低いという話は聞いていました。
私が持っているLightningケーブルもUSBメモリーも
SDカードリーダーも、どれも端子はType A。
そのままではMacBook Airで使う事ができません。
今回はそれを解決する商品をAmazonで購入したので
ご紹介します☆
こんばんは、ぽんたです。
STRENTER USB Type C ハブ
私が購入した時点では
今回発売のMacBook Airで使えるのかどうか不明だったのですよね。
本当はAnkerのやつを買おうと思っていたのですが
価格が全く違うのですw
今回購入したSTRENTER USB Type C ハブは2000円以下という
値段設定なので、もし動かなくても諦めがつくと思い購入☆
とはいえ、実際つないでみるまでは
動くかな?だめかな?とドキドキしていました。
外観(外箱)
まずは外箱の表側です。
Made in chainaの主張が凄いですw
そんな商品のど真ん中に貼り付けなくても・・・(´ω`;)
続いて外箱の裏側です。
仕様が書かれています。
・USB Type C 1つ
・USB Type A 3つ
・SD Card Reader 1つ
・Micro SD Card Reader 1つ
と最初の貧弱な拡張性が大幅にパワーアップします☆
外観(中身)
じゃじゃん!(古い)
色設定はGreyのみ(だったと思います)。
私のMacBook Airはゴールドなので
色合いは全く合いません(´ω`;)
側面はこんな感じで端子が並んでいます☆
装着すると
こんな感じでぴったりです☆
色合い以外はね・・・。
差し込むと常にこのインジゲーターライトが青く光ります。
派手でいいとは思うのですが
個人的にはここがこの商品の最大の欠点にも思えます・・・。
スリープモードでも光ったままなのですよ。
つまりその分バッテリーを消費してしまう(*_*;
実際には大した事ないのかもですが
バッテリー消費が気になって
そっと外しました。
実際動くかどうかチェック
現在、取り外してあって使っていないのですが
取り外す前に、使えるのかどうかチェックをしてみました。
何をしたか?
USBメモリーをさしてみて
認識するかどうか。
問題なく認識されたので
安心して取り外し
箱にしまいました(´ω`*)
いざ、必要!となった時に
使えるのと、使えないのとでは大違いですからね(´ω`*)
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)
ちなみに
本当に欲しかったのはこちら
AnkerのUSB Type C ハブです(´ω`*)
価格が3倍以上なので
もし動かなかったらショックが大きいので
今回はSTRENTER製にしました。
いつかはこっちを購入しようと思います(´ω`*)