GoToEat前はスシローばかり
GoToEat中はくら寿司ばかり行っていたので
今日のランチはかっぱ寿司に行ってきました☆
11月17日
いつもと違うお店でドキドキしているのかな?
注文前からいい笑顔のたーちゃん(´ω`*)
メニューに載っている『アースグランナー』の缶バッジがもらえるキャンペーンを
見て喜んでいます☆
(すでに終わってしまっているのかもらえなかったですがw)
タッチパネルで注文
もう最近のお寿司屋さんは、どこでもこの方式ですね。
ただパネルの位置がくら寿司に比べて
少し高い位置にあったので
妻には扱いやすい!と好評でした☆
回らないお寿司
回転寿司ってレーンの上をお寿司が回ってくるじゃないですか?
かっぱ寿司では1皿もお寿司(というか何も)は回っていませんでした。
もしかしたらコロナ対策で、かもしれないですね(´ω`*)
タッチパネルで注文した物だけが
レーンで運ばれてきます。
上下2段に別れていて、最初は下のレーンだけ動いていたのですが
途中で1回だけ上のレーンで届きました。
なんでその1回だけ、上のレーンできたのか?
違いはよくわかりませんw
最初の注文
タッチパネルが妻の近くにあったので
注文は全て妻が行いました。
パパ好きやろう?と、最初にこの2つが来たのですが
うに軍艦はわかります。
はい、好きですよ☆
味玉・・・。
これラーメン用のトッピングですよ?w
まぁ、美味しかったですけどね(´ω`*)
ラーメン頼んでないのに、ラーメンのトッピング。
怒られなかったから問題はないのかな?w
どんどん妻が注文
たーちゃん用のフライドポテトと
またまた『パパ好きやろ?』と大トロがやってきました☆
脂がたっぷり乗った、分厚い大トロでした(´ω`*)
魚の脂は体にいいと言いますしね!
えび天にぎり(マヨ)と創作海老天にぎり~チポトレマヨ~。
えび天にぎり(マヨ)はたーちゃんに。
チポトレマヨの方は少し辛い?ので私と妻で食べました☆
鮭とろっ軍艦。
これは他のお寿司屋さんでは見かけないかな?
サーモン大好きなので、とっても美味しかったです(´ω`*)
海鮮うま辛和え。
こちらは数量限定みたいですね!
辛いのが苦手な妻も美味しいと言っていたので
そこまで辛いのが得意ではない方でも大丈夫そうです☆
私は辛い系の食べ物は好きなので
もちろん美味しかったです(´ω`*)
鮮極(せんごく)生えび・いか二種盛り。
私がいかのお寿司をほぼ食べないので
こちらは妻専用です☆
2貫で届く物は、大抵半分こしているのですが
こちらは1貫ずつですからねw
さすがに半分こはしません。
サーモン軍艦と海のフォアグラ あん肝軍艦 ~玉ねぎポン酢~。
サーモン軍艦は人気が高いようですね☆
知らなかったのですが
この記事を書くのに商品名を調べようと
かっぱ寿司のサイトでメニューを見ても
載っていない(私が見つけ切ってないだけ?)。
仕方ないので『鮭 軍艦 かっぱ寿司』で検索したら
サーモン軍艦と出てきて、そこに人気のメニューだと載っていました。
確かに、人気も頷ける美味しさでした☆
あん肝軍艦は、妻が食べないので1貫で頼んだそうです。
これもかっぱ寿司だけかな?
半額で1貫で頼めるのはいいシステムだと思います(´ω`*)
いくら。
個人的にはこのタイプのいくら軍艦はあまり好きではありません。
なぜか?
全部いくらでいいじゃないですか?w
なんできゅうりが入ってるの?!
こちらも妻は食べないので私だけが食べるのですが
きゅうりを取り除き、片方の軍艦にいくらを移動できるだけ移動します。
そして、いくらが少し残った軍艦に2枚のきゅうりを乗せて
最初に食べます。
その後、たっぷりいくらが乗った軍艦を食べて
口の中をいくらで満たして楽しんでいます(´ω`*)
サーモンチーズマヨ炙り。
もう私はお腹いっぱいになっていたので
妻だけの注文なので1貫になっています。
豪快いか天。
先ほどのサーモンチーズマヨ炙りが一緒に写っていますが
豪快いか天の異常に大きくないですか?w
遠近法の影響のように見えるかもしれないですが
皿の大きさは一緒ですからね!
味はどちらも私は食べていないのでわかりません(´ω`;)
お子様ドリンクバー☆
店員さんがコップを運んできてくれたのですが
ドリンクバーですから、当然からっぽなのです。
しかし、受け取ったたーちゃんは嬉しさのあまり
からっぽのコップでジュースを飲もうと
口をつけてぐいっといきました(´ω`*)
『たーちゃん、それまだ何も入ってないよ!』
たーちゃん『俺、バカだった・・・』と
恥ずかしそうに、ハニカミながら言っていました(´ω`*)
ご馳走様でした☆
満腹満腹☆
美味しかったです(´ω`*)
同じお寿司でも、やはりお店によって扱っている商品が違うので
楽しいですね!
今は休止中みたいですが
また食べ放題が始まった時に来てみたいと思います☆
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)