1月後半から始めたダイエット
次の人間ドックまでに痩せようと決めました!
9か月が経過し、体重も順調に減ってきました。
しかし、体脂肪率が一向に減りません・・・。
こんばんは、ぽんたです。
10月29日
妻とバイクデートでやってきたミスターマックス。
車のナビで使うSDカードを見に来たのですが
売っているのは8GB~64GBまでしかなくて
結局買いませんでした。
しかし、その近くのコーナーに体脂肪計のコーナーがあったのです。
実は前から体脂肪計を買い替えようかな?と思っていたのですが
欲しい体脂肪計は5万円オーバー(*_*;
それの旧型は3万円台なのですが、それでも妻からOKはでませんでした。
その為、安めの体脂肪計でも新しい物が欲しい☆と思いました。
なぜか?
実は以前どこかの記事で、体脂肪計は5年が限界
というのを見かけていたのです。
うちの体脂肪計、記憶が正しければ
確か10年以上使っているのですw
そしてダイエットを始めてから
体脂肪率がほとんど減らないのです!
体重は約20Kg減っているにも関わらずです。
その為、もしかしたら体脂肪計が壊れているのかも?
という考えが頭をチラついていました。
BC-316-WH
TANITAの体脂肪計、BC-316-WH。
こちらを購入して帰りました。
5980円(税抜)でした。
以前から使っているモデルは
体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、BMI
の4つだけの測定だったのですが
今回のモデルは
体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、BMI
筋肉量、推定骨量、基礎代謝量、体内年齢
と、測定できるものが増えていました☆
私が今回購入したのはBC-316ですが
Amazonで探すとBC-315までしか出てきませんでした。
TANITAのホームページで調べると
型番以外の違いが見つかりませんでした。
値段はこちらの方が安いので、こっちの方がいいかも?☆
壊れていた可能性大☆
新しく買った体脂肪計の方が
壊れている可能性もないとはいえないのですが
恐らく古い方が壊れている可能性の方が高いです。
計ってみたわけですよ。
両方の体脂肪計で。
古い体脂肪計、体脂肪率22.8、内臓脂肪レベル7
新しい体脂肪計、体脂肪率12.8、内臓脂肪レベル6.5
体重とBMIは全く一緒でした。
この数値の差、絶対どちらかに異常がありますよね?(´ω`;)
どちらに異常があるかは
12月の人間ドックでわかるでしょう☆
私個人としては、当然新しい体脂肪計が
正常な事を期待しています(´ω`*)
体重が20Kg減って、体脂肪率が全然落ちない方が不自然ですからね。
次回のダイエット記事から
新しい体脂肪計を使って
記事を書いていこうと思っています。
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)