モンダミンを使って
歯磨き後にお口くちゅくちゅ☆
毎朝、起きた時の口の中のネバネバがなく
快適生活を送っています(´ω`*)
こんばんは、ぽんたです。
モンダミン
以前、別の記事で書いたように
私は毎晩の歯磨き後に使っています。
いつも蓋の内側の目盛りで
量って使っています。
下手糞なので、結構横からこぼしたりしてしまいます。
量が多すぎたり、少なすぎたりといった事も・・・。
そんな私に救世主が☆
なんと、適量を自動で量ってくれるのです(´ω`*)
これなら下手糞な私でも上手に使う事ができます☆
セットは簡単
モンダミンのキャップを外して
内圧調整用の部品と付け替えます。
逆さまにセットして完了です(´ω`*)
注意点
と言っても、箱の説明にも書いてあるので
きちんと読んだらわかる事なのですが
うちの場合、妻が読まずにセットしました。
最初、スイッチを入れて
注ぎ口にキャップを近づけても
ウィーンと音はするものの
モンダミンが出てきません・・・。
セットは、カチッと音がするまで押し込まないといけません!
そう書いてありますw
私が読んで、カチッと音がするまで差し込むと
きちんと作動するようになりました(´ω`*)
もう1つ
セットできるのは1080mlのモンダミンです!
いくら安売りで手に入れた大量のモンダミンがあっても
それが1300mlのサイズだったら使えないのです(´ω`;)
どこの家のお話ですかね?w
そんな事する方がいたんですかね~(´ω`;)
はい、もちろん我が家です・・・w
1300mlのモンダミンを妻がセットして
妻『パパ!セットできない(; ・`д・´)』
これももちろん、説明書きにきちんと書いてありましたよ(´ω`;)
自動は楽ちん☆
キャップを近づけるだけで
適量を注いでくれますので
失敗がありません(´ω`*)
また私は1つ楽する事を覚えてしまいました☆
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)