7月15日オープンのラーメン屋さん
横浜家系ラーメン 一四家。
2日連続で来ちゃいました☆
こんばんは、ぽんたです。
- 7月16日
- オープン時間
- 続々と車が集結
- 2番手で店内へ
- 実はめめずさんのおすすめ以外にも
- 今日の注文
- ライスをぶっちぎりに美味しくする方法!!
- 硬め、濃いめ、多め
- 今回はタマネギをお願いしました
- 違いはよくわかりませんでしたが
- 御馳走様でした☆
- 最後に
7月16日
俺ちゃんは濃い目多め固めやで^^
— めめず (@MemezuChan) 2020年7月15日
LSメン曰く、早死に三段活用;
私が、全部普通で食べたTWEETで
フォロワー様がこんな返信をしてくれました☆
これをやってみたいな~と思い
2日連続にはなってしまいますが
行ってみる事にしました(´ω`*)
オープン時間
ネットで調べてもオープン時間がわからないw
10時か11時オープンだろうと思い
ついたのが10時半。
まだ開いていませんでした(´ω`;)
という事でオープン時間は11時で確定です☆
今後行かれる方はご参考に(´ω`*)
続々と車が集結
入口前に立っているお客さんは1人だけでしたが
車で待機してる人は私たちも含めて多数。
5分前になったので並ぶ事に。
そうすると続々とみなさん並ばれていましたw
2番手で店内へ
券売機が1台なのでしばらくは注文が大変そうですw
テーブル席を案内して頂きました。
テーブル席は2席あるみたいですが
現状は1席、もう1席はオープン祝いの花で埋まっていました。
実はめめずさんのおすすめ以外にも
やってみたい事があったのです☆
これです!
この『ライスをぶっちぎりに美味しくする方法!!』
これが昨日は注文後に見たのでできなかったのですよね(´ω`;)
今日の注文
ラーメン醤油味
硬め、濃いめ、多め
味玉トッピング
ラーメン醤油味
普通、薄め、普通
ライス、そして無料トッピングのタマネギ☆
ライスをぶっちぎりに美味しくする方法!!
今日の目的の1つ
『ライスをぶっちぎりに美味しくする方法!!』
をやっていきます。
第1形態(笑)
何も手を加えていないライス小です。
ラーメンスープの上澄みの脂の部分を
レンゲですくってご飯にかけ
ニンニクをスプーン1杯
コショウを少々振りかけました。
この段階で1口食べてみましたが
分量が失敗しているのか、これだけで食べるには
薄いかな?という印象でした。
第2形態
スープレンゲ1杯
豆板醤1杯
ゴマ少々
ラー油少々
ここで問題発生☆
豆板醤と書いてあるがテーブルにはコチュジャンしかないw
仕方ないのでコチュジャンで代用!
続いてゴマ少々・・・。
ゴマもどこにもないw
もしかしたら店員さんに言えば貰えたのかもですが
忙しそうなので今回は諦めました(´ω`;)
味は先程と違い、もうしっかり濃い味でした☆
コチュジャン入れているので
辛いのが苦手な方には無理かもです。
第3形態
今回半熟たまごの代用として
味玉トッピングを頼んでいたので
こちらを1個丸ごと投入し、混ぜ込みました。
そして海苔は2人のラーメンについていた海苔を代用です☆
味は先程の第2形態ですでにしっかりしていましたが
味玉が入る事で、辛さは若干マイルドに。
更に海苔の風味がアクセントになっていい感じです(´ω`*)
硬め、濃いめ、多め
今回私のラーメンはこのカスタマイズ。
めめずさんのLS(リンクシェルコミュニティ)で
早死3段活用と呼ばれる
めめずさんおすすめのカスタマイズ☆
麺の硬めに関しては、上記のご飯に時間かかっちゃったので
すでに普通の柔らかさになっていました(´ω`;)
味の濃いめはよくわかりませんでしたw
妻のは薄めでしたが、こちらも十分濃くて
正直味の違いがわかりませんでした(´ω`;)
見た目は写真で比べると色がちょっと違いますね☆
私は味音痴なんでしょうねw
油多めは上記写真で見比べてもよくわからないですね(; ・`д・´)
今回はタマネギをお願いしました
前回は隣の席の人がタマネギを入れていて
どこにあるんだろう?と思っていた(妻が、ですけどw
私はそんな事にすら気付いていなかったw)
タマネギをつぎ足しつぎ足しいっぱい入れて食べました。
後半入れすぎるとスープが冷めて来ているので
熱は通りません。
私は生タマネギの辛みが好きなのでいいのですが
苦手な方は最初の熱いうちに入れるのがいいと思います☆
違いはよくわかりませんでしたが
美味しく頂けました☆
タマネギもたくさん食べたので
野菜もたくさん取れて体にもなんとなく良さそう(笑)
ラーメンの味は濃いので
本当は体にはそんなに良くないのでしょうけどねw
でも大満足です☆
不健康な物ほど美味しい(´ω`*)
御馳走様でした☆
タマネギの減り方がえぐいですねw
3分の2近く使ってしまったのではないでしょうか?
上の方の写真(あちらは未使用状態)と比べると
わかりやすいと思います。
またダイエットを阻む、強敵が現れてしまいました(´ω`;)
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いできると嬉しいです(´ω`*)
関連記事: