やはり世の中には天才はいるもので
Rakuten UN-LIMITに対応していないiPhoneを
対応させる方法を見つけて下さいました。
こんばんは、ぽんたです。
やり方を紹介して下さっているサイト様
こちらのサイトを見て頂ければ
どなたでもできると思います。
と、ここで終わってしまったら身も蓋もないですねw
手順
①楽天モバイルのSIMをiPhoneに入れて、既存のプロファイルを削除する。
プロファイルを削除と言っても
APN設定とは関係ないプロファイルは
そのままで大丈夫でした。
私はたぬきマジックさんのフォントのプロファイルを
入れていましたが、そのままで平気でした。
②楽天モバイルのプロファイルをインストールする。
こちらからプロファイルを作成し、インストールします。
- 作成はAPNのところにrakuten.jpを入れる。
- IPv6対応版を作成もチェックを入れる。(入れなくても繋がるとは思います)
- プロファイルを作成を押下する。
- 設定→一般→プロファイルからインストールする。
③iTunesでキャリア設定ファイルを扱えるようにする。
Windowsの場合はコマンドプロンプトで下のコマンドを実行。
※「C:\Program Files\iTunes\iTunes.exe」は人によって違うようです。
ご自身の環境に合わせて変更してください。
私の場合はしゅうさんと同様の場所にありました。
調べ方:左下のここに入力して検索にiTunes.exeを入力すると
横にファイルの場所を開くが表示されるはずなので押下する。
すると下の画像のように表示されるはずです。
因みに『コマンドプロンプトはどうやって出すんだ?』という方。
左下のここに入力して検索にcmdと入力したら出てきます。
Macの場合はターミナルで下のコマンドを実行。
defaults write com.apple.iTunes carrier-testing -bool YES
④iPhoneを探すをOFFにして、PCに接続、iTunesでキャリアデータを適用させる。
・ご自身のiPhoneにあったキャリアデータファイルを
しゅうさんのブログからダウンロードする。
(IEは拡張子が変わってしまうので他のブラウザで!)
・iTunesでShift(MacはOption)を押しながら下の画像の黄色い枠を押下する。
(ここはiPhoneの状態によって文言が変わります。)
・下の画像のような画面が出てくるので、右下の設定ファイルを押下。
ipccを選択し、先程ダウンロードしたファイルを選択します。
最近の新しいMacOSだとiTunesがないので、この方法を行うには
iTunesをインストールしないといけないようです。
⑤これで圏外表示がアンテナバーに変わり、使えるようになります。
4月22日の朝にやったのですが
今のところ問題なく使えています。
通話かけ放題やSMS使い放題は
Rakuten Linkアプリが非対応なので使えません。
20円/30秒での通話は可能です。
SMSも問題なく使えます。
外出先でYouTubeを見てみましたが
カクカクする事なく動画を見る事ができました。
しゅうさんのブログを教えてくださった記事
毎日たくさんの記事をアップしてくださっている方です。
いつも参考にさせて頂いています(´ω`*)
ありがとうございます☆
最後に
読んで頂きありがとうございました。
また次の記事でお会いできる事を楽しみにしています(´ω`*)