格安スマホ
今月頭にソフトバンクからワイモバイルに切り替えました。
二女のiPhone6s+がボロボロだったので
私が切り替える際にiPhone7をワイモバイルで一括購入しました。
そのiPhone7は二女の手に渡り、SIMだけ私の元へ。
それをHuawei mate20proに挿して利用しています。
楽天
![]() |
【新品/在庫あり】HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー [Midnight Blue] スマートフォン LYA-L29 価格:80,934円 |
Amazon
HUAWEI Mate 20 Pro トワイライト 【日本正規代理店品】 MATE 20 PRO/TW/A
APN設定
しかし、通常のワイモバイルのAPN設定では動きません。
ワイモバイルでiPhoneを買って契約したSIMは特殊で
n141と書かれたSIMになります。
このSIMを挿して使う場合には通常とは違うAPN設定が必要になるようです。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN)→右上の・・・(メニュー)→新しいAPN
⑥に下記APNの設定を入力します。
APN :kqtqjs
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
認証タイプ:PAP or CHAP
入力したら右上のレ点のチェックマークを押して保存します。
⑤の一番下のワイモバイルn141が今回作ったAPNなので選びます。
これでワイモバイルの通信が使えるようになります。
注意点
ただし、テザリングが使えません。
そしてMMS(*.ymobile.ne.jp)がワイモバイルメールアプリでは使えません。
その為、私はワイモバイルメールアプリと一緒にソフトバンクメールアプリをインストールし、そちらでSMSとMMSを使えるように設定しました。
これでアプリは2ついりますが、ワイモバイルのすべてのメールサービスを使えるようになりました。
その他の設定
後は私のようにデュアルシムで利用する方の場合、ソフトバンクメールアプリの初期設定をする時に(一緒にWiFiでの受信設定もしておきましょう)
SIM2を無効化(もしくはデフォルトのデータ通信をSIM1に設定)してから設定しないと、うまく設定できません。
その後はデュアルシムの設定を戻しましょう。
しかも1回設定したら終わりではなく、何かのタイミングでいつの間にか設定が変わっている事があります。
その場合はこの設定を再度する必要があります。